身体のために出来ること

春の眠気に酢の物が効く?

春眠暁を覚えずなんて諺もありますが、春は眠くなりがちですね 特にご飯を食べた後、急な眠気に襲われる。そんな事はありませんか? 寒い冬が終わり、緊張が緩んでリラックスして眠くなると言うのであれば問題ないのですが。 どうにもこうにも起きていられ...
身体のために出来ること

東洋医学的・どんな痛みも改善する?たった一つのシンプルな考え方

体調不良にもいろいろありますが、とにかく「どこかが痛い」って嫌ですよね。  現代医学的に言うと、痛みは何らかの理由で末梢神経の侵害受容器、という痛みを感じ取る受容器が刺激をうけ、その刺激が脊髄神経をとおって脳に伝達されることにより感じるもの...
身体のために出来ること

マッサージ師がやっている、愛を深めつつ、猫の健康をまもる撫で方のコツ3選

食べられる庭推しの「花咲実る」ですが。管理人の私は、自宅では猫4匹と猫にまみれた暮らしをしています。 要は生き物が好きなのです。いや、でもやっぱり猫は特別かなぁ…。 さて、今回は、鍼灸師がやっている、我が家のにゃんこと愛を深めつつ、健康増進...
食べられる庭・畑・田んぼ

菌ちゃん農法はじめます②菌ちゃんのご飯の仕込みと畝立て

食べられる庭のある古民家の裏の畑で、静かにはじまっている菌ちゃん農法。 先日2回目の作業に行ってきました。 前回は小雨が降る中の作業だったため、余り土には触れなかったのですが、暫く晴天が続いたのでようやく本格的な作業に入れます。 土の中に菌...
食べられる庭・畑・田んぼ

古民家の裏にある畑で「菌ちゃん農法」はじめます

食べられる庭のある古民家鍼灸院と銘打っておりますが。実は庭だけではなく畑もあります。 オーナーさん達が本当に手に入れたかったのは、こちらの方。古民家はあくまでおまけw 先日、オーナーさん達と一緒にその畑のお手入れに行ってきました。 ここで目...
身体のために出来ること

王族も足蹴りにできるタイの懐の深さ

ここ数日、予定を詰め込み過ぎて、さすがにちょっと疲れがたまったので。お友達のタイ古式マッサージを受けに行ってきました。 代わりに私は鍼灸マッサージの施術をプレゼント。 物々交換ならぬ、技技交換です。 で、タイ古式マッサージを受けていて、気が...
身体のために出来ること

知熱灸のやり方

ものもらいのお灸治療実践、どんなふうにやっていたか、動画作成しました。 このお灸は知熱灸といって、直接皮膚の上にもぐさをおいて、燃やし切る寸前に酸素を遮断して火を消します。(八分灸、などという言い方もします) これによりごく軽度の熱傷をつけ...
食べられる庭・畑・田んぼ

食べられる庭づくり

「食べられる庭のある鍼灸院」と銘打っておりますが、まだ食べられる庭はありません。 食べられる庭になる予定のお庭。 ちょっと前までこんな感じでした。 …最低限のお手入れしかされていなかったようで、ある意味、野趣あふれるワイルドガーデン。とも言...
身体のために出来ること

避けては通れない「経絡」のはなし

ものもらいのお灸治療の時、皆さまから多く寄せられた声、 「ものもらいの治療をそこでやるんですねー」 ・・・はい、そうなんです。 不思議ですよね。 これにはやはり、東洋医学独特の「経絡」という考え方が関係している、と思います。 ・・・と思いま...
身体のために出来ること

「ものもらい」のお灸治療実践③

お灸治療3日目を終わり翌朝目覚めたら。 お、まばたきしても痛くない!強く目をつぶってみても、痛くない!触っても、痛くない! マジで〜、お灸すご!(※注 鍼灸師です) 薬なしで3日で痛みが引くのはなかなかよい結果ではないでしょうか? ね!経穴...