募集中助けてください… 追記・助けてくれる人が見つかりました!皆さんありがとうございました。 「パトラッシュ、僕、もう疲れたんだ…」 昔よく、懐かしのアニメを紹介する番組でみた、「フランダースの犬」の名場面。 誰もが涙するこのシーンのセリフを、こんなところでつかっ...2024.06.19募集中
食べられる庭・畑・田んぼ自給自足の夢の具現化・米をつくる 「花咲実る鍼灸院」のある古民家オーナーさんたちは今年からお米作りに挑戦されます。 当然、私もお手伝い。といっても、本格的な準備にはほとんどオーナーさん達にお任せで、私は田植え当日に稲の苗を田植機にセットする作業と、苗が入っていた箱を洗う作業...2024.06.18食べられる庭・畑・田んぼ
食べられる庭・畑・田んぼ桃の袋かけにいって思う~結局自然がラク? 縁あって、故郷・和歌山県の自然農の農業塾で、桃の栽培とお米の栽培について学んでいます。先日は桃の袋掛け作業お勉強してきました。 みんな真剣にきいてます つぼみのときにつぼみを落とす摘蕾花が咲いたら花を落とす摘花小さな実がついたらその実をおと...2024.06.17食べられる庭・畑・田んぼ
古民家活用これも一つの古民家再生 「花咲実る鍼灸院」がある古民家は、この名前を気に入ってくださったオーナーさんによって、「花咲実り亭」と名付けられました。 ちなみに母屋が「花咲亭」 離れが「みのり亭」 昨年11月から半年かけて、プロの手を借りつつ、オーナーさんと共にコツコツ...2024.05.31古民家活用
食べられる庭・畑・田んぼスーパーから始まるサスティナブルな農的暮らし ちょっと大袈裟なタイトルですが、やってることは大阪のおばちゃんの常識w➕アルファです。 大阪のおばちゃんの常識とは 関西ではネギといえば青ネギ。京都の九条ネギは京野菜として有名ですが、やはり青い葉を食べる青ネギです。 関東は白い軸(?あって...2024.05.29食べられる庭・畑・田んぼ
管理人・夏子の歴史家賃0円?古民家鍼灸院への道のり④鍼灸の勉強やめたら鍼灸院をやることになった 姉の癌、苦労した遺産相続、そしてその2年後、20年の介護生活を経て、母も他界しました。他方で、開業目指して通っていた鍼灸の勉強会もやめました。 40代半ばからかつてなく自由な身の上になり、ふわふわと動き出した結果、ミラクルがおこるまでのお話...2024.04.22管理人・夏子の歴史
管理人・夏子の歴史家賃0円?古民家鍼灸院への道のり③鍼灸マッサージ師になった残念な理由と、なってからの悲喜こもごも 古民家鍼灸院にたどり着くための必須アイテム、「鍼灸あんまマッサージ師」の免許を取得した経緯を書くのをすっかり忘れていました(;^_^A鍼灸師を目指した、ちょっと残念な理由と、鍼灸師になってからの悲喜こもごもの道のりをご紹介させていただきます...2024.04.20管理人・夏子の歴史
食べられる庭・畑・田んぼ協生農法的「食べられる庭造り」・聞いて納得?維持管理のツボ6つ いよいよスタートした「食べられる庭」造り。 はじめの5ステップについてはコチラの記事から はじめの5つのステップをおしえてもらいながら、今後の展開についての大事なツボもききましたよ。 今回はそちらについてご紹介しますね。 ※今回紹介する内容...2024.04.11食べられる庭・畑・田んぼ
食べられる庭・畑・田んぼ協生農法的「食べられる庭造り」~実践者におしえてもらったはじめの5ステップ 持続可能な暮らし方について学びたくて参加したパーマカルチャーオンラインスクール。そのお仲間に協生農法という、自然農法の一種を実践されている森哲也さんという方がいます。(通称モリテツさん) モリテツさんのブログはこちら 協生農法の創始者の方に...2024.04.08食べられる庭・畑・田んぼ
身体のために出来ること鍼灸師の頼る花粉症サプリ 花粉の季節待ったただなか。鍼灸師なら花粉症も鍼灸で治しなさいよ、と自分でツッコミつつ。花粉症を鍼灸で治さない鍼灸師の言い訳ブログになることをご承知ください。 日本人の4割が花粉症らしいですね、私もその4割です。 鍼灸師の私、やっぱりなんとな...2024.03.26身体のために出来ること