古民家再生DIYワークショップに行ってきました

古民家活用

これから古民家を使わせていただくことになったタイミングで、私が以前週末田舎暮らしをしていた時に住んでいたシェアハウス、里山ベース・ハナビが、近隣の古民家を使い、古民家再生DIYワークショップをするとの事。

これは行かない手はない!と思い参加してきました

今後、子育て世代に移り住んで来てもらいたい、と、シェアハウスの近くの古民家を譲り受け、とりあえず、水回りだけでも改装しておいて、田舎での生活をイメージしてもらえるようにしたい、とのこと。

再生の第一歩、解体のお手伝いをしながら、現場を体験できると言うワークショップでした。

最初に解体について、簡単な注意事項の説明がありました

解体時に多量に出てくる、廃棄物。
これらをきちんと分別するかしないかで、処理費用が大幅に変わってくるということ。

そのため、壊すときには、その部分の素材を見極め、ゴミが混ざらないように考えながら壊していく必要があるよ、とか。

そのためにはいきなり壊すのではなく、全体の構造を把握して、どこに何がありそうか、とかを考えながら壊す必要があるよ、とか。

壊す場所を考えながら、壊していかないと、自分の足場がなくなったりしてしまうよ、とか。

どれも言われてみればそうだよなぁと言う内容でした。

さて、本日解体するのは、お風呂とトイレとその間にある物置。

私が主に担当させてもらったのはトイレでした。

はつり機という衝撃波を与えて、タイルやセメント、コンクリートを砕く機械を持ち、ドコドコ壊していきます。

最初にその機械を「使いましょう!」と言われた時は、正直恐ろしかったです。
が、きちんとセッティングさえしてもらえば、全く難しくはなく、ただ少し体重をかけながらおしつけていくと、硬いタイルとセメントでできた床もどんどん割れていき、最終的に床を落としました。

正直、めちゃめちゃ楽しかったです、

ビフォー

アフター

トイレ内にあった仕切りの壁も漆喰や、タイルをはがし、間にあった柱を抜いたり、と様々な作業をさせて貰いました。

みんなで粉塵にまみれて、グレーヘアになりながらの重労働ではありましたが、どんなテーマパークに行っても体験できない、床を割って落とす、という作業は、きっと一生思い出に残ると思います。

便器や洗面台などをハンマーで細かく割る、なんてことも、なかなか他ではできない貴重な体験でした。

https://my30p.com/p/r/bph04fW7無料メルマガ配信中!

鍼灸マッサージ師の私だから知っている、毎日元気に暮らして行くための東洋医学の智恵や、誰でも使えるセルフケアの技。
食べられる庭があって、畑にも隣接する当院だからこそお伝えできる、畑づくりや、庭造りの様子、それに携わることのすばらしさ、などを配信しています。

メルマガの詳細についてはこちら

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方はこちらの登録フォームから

花咲実る通信

古民家活用
シェアする
Natsukoをフォローする
花咲実る鍼灸院

コメント

タイトルとURLをコピーしました